344件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下松市議会 2022-09-14 09月14日-03号

年額的に申しますと、介護保険助成制度活用しての最初の初期費用が約60万円、次年度からは、シール作成等で約8万円程度と伺っております。 ぜひ高齢者のさらなる見守りのため、見守りシール導入を、本市でもできればスピーディーに進めていただきたいと思いますが、再度お考えをお尋ねします。 ○副議長松尾一生君) 瀬来健康福祉部長

下松市議会 2022-06-14 06月14日-02号

ただ、今現在、各保育園にいる栄養士に頑張っていただいて、献立の作成等、工夫していただきながら、値上げまでには至っていないという状況でございます。 ただ、今後につきましては、議員さん言われた夏場、秋口になりますとまた状況のほうも変わってくると思います。

下松市議会 2021-12-01 12月01日-01号

この議案は、都市再生特別措置法第81条の規定による立地適正化計画作成等に関する事務を行う下松市都市再生推進協議会を設置するため規定を整備するものであります。 以上、議案第63号について御説明いたしましたが、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長中村隆征君) これから質疑を行います。質疑はありませんか。    〔「なし」と言う者あり〕 ○議長中村隆征君) 質疑なしと認めます。

岩国市議会 2021-06-17 06月17日-04号

市管理の河川においても、今後、ハザードマップ作成等は、スケジュールは明確にされておりますが、進めていただけるとのことですので、よろしくお願いいたします。そのハザードマップの中に、災害の発生するリスクがある箇所――事前に工事をしなければいけない場所や危険があるような場所などについて記載するお考えはありますか、お示しください。

周南市議会 2021-03-17 03月17日-06号

次に、労働諸費地域就労促進事業費について、本事業はこれまで実施してきた労働関係事業を集約し、新たに2件の取組を加えたとのことだが、新たな取組のうち、ビジネスサポート事業の狙いや概要は、との問いに対し、現在も創業支援として金融機関商工会議所と連携して相談を受け付けているが、具体的なビジネスプラン作成等までには至っていないものなど、興味がある段階で気軽に相談できるところがないため、ビジネスサポート

萩市議会 2021-02-25 02月25日-05号

見守り機器を導入した場合の夜間の人員配置の緩和、運営基準に基づく会議については原則リモート式を認めることや、利用者宅でのサービス記録作成等タブレット端末に直接入力し、情報共有効率化を進めることとされています。 また、詳細な内容は示されておりませんが、ICT活用により、ケアプラン担当件数の要件が見直される予定でございます。

下松市議会 2021-02-24 02月24日-03号

これを使って文章作成、あるいはプレゼンテーションの作成等をやっていくようになるというふうに思います。 それで、今お尋ねの更新費用の問題ですが、これについては5年ぐらいで更新をするようになるんではないだろうかというふうに見ておりますが、更新費用については国庫補助があるかどうかということは未定でございます。現時点未定でございます。今後、国の動向を見ながら進めていきたいというふうに考えております。

萩市議会 2021-02-19 02月19日-02号

現在、活用に関心がある事業者からの御意見、御提案を参考に、募集要項作成等を行っており、今年夏頃には事業者募集、公募を行う予定です。 また、移住相談室やコワーキングスペースなど、市が直営で活用する部屋についても、内装整備備品購入などの活用において必要な予算をこのたびの当初予算に上程しており、令和4年春の供用開始に向けて引き続き準備を進めてまいります。 

山口市議会 2020-09-17 令和2年第4回定例会(5日目) 本文 開催日:2020年09月17日

次に、マイナンバーカードの申請から交付までの期間についてでございますが、マイナンバーカードを申請された場合、全国の市町村マイナンバーカード作成等事務を委任しております地方公共団体情報システム機構において受付後にマイナンバーカードが作成され、3週間から1か月程度で各市町村に郵送されることになります。

下関市議会 2020-09-16 09月16日-02号

令和2年度の補正予算で、事業所規模に応じて補助上限額を設定ということで、職員が1人から10人だったら100万円で、11人から20人だったら160万円、職員が21人から30人だったら200万円、職員が31人以上だったら、260万円ということで、従来介護ソフトに加え、以下を新たに対象とするということで、Wi-Fi購入とか、設置費とか、通信費は含まない、事業効率化に資する勤務、勤怠管理、それとシフト表作成等

山口市議会 2020-09-15 令和2年第4回定例会(3日目) 本文 開催日:2020年09月15日

後は、手法、パッケージの仕方だろうと思うのですけれども、ぜひ合理的配慮の浸透についてもそういった連携の中で目立つようなチラシ・ポスターの作成等もしていただけたらなと思うのですけれども、何か御所見があればお願いいたします。 ◯ 議長入江幸江議長) 中川健康福祉部長。              

周南市議会 2020-07-22 07月22日-09号

また、臨時休業中に失われた学びの保障をしていくことに学校が注力できるよう、特に児童生徒数が多い学校に関して、必要な課題作成等に係る事務的業務が例年に比べ増大していることから、このたび追加配置するものである。もともと学校業務支援員配置されていない小規模校には追加の配置考えていない、との答弁でした。 

下松市議会 2020-06-24 06月24日-05号

業務としては、ICT環境の設計、工事や納品の対応、端末使用マニュアル作成等を行う専門的な人材支援であり、ぜひ確保したいと考えている。今後、GIGAスクールサポーターICT業者に委託する形で早急に配置をしたいと考えている。家庭におけるインターネット環境アンケート調査は、5月末に実施し、回収率は92%だった。